開催概要

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京とNPO法人粋なまちづくり倶楽部は、「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2022」を2022(令和4)年5月21日(土)、22日(日)に神楽坂エリアで開催します。

今年で10年目を迎える「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり」は、今なお残る江戸情緒とパリを思わせる洗練された雰囲気を併せ持つ東京・神楽坂の街中で、数多くの日本の伝統芸能を間近に見て、聞いて、触れられるフェスティバルです。2013年の初開催から、多くの方に日本の伝統芸能・文化を再認識していただいてきました。

2日間で35のプログラム、43組のアーティストが出演

今回は毘沙門天善國寺や赤城神社、矢来能楽堂やライブハウス、老舗割烹の御座敷などを“舞台”に、勢いのある若手から豊富な経験を持つ名手まで、43組の伝統芸能アーティストが登場。三味線や尺八、箏などの伝統楽器による音楽、講談や浪曲などの語り芸、さらに能、日本舞踊、手妻など見て楽しめる伝統芸能など、多数披露されます。また芸者衆によるお座敷遊び体験など、神楽坂ならではの伝統文化を楽しむことができます。コンテンポラリーダンスや洋楽器とのコラボレーションなど、意外性のあるプログラムにもご期待ください。また、江戸糸あやつり人形や紙芝居、楽器演奏体験といった、子供たちにも親しんでいただける企画など、幅広い世代に日本の伝統芸能を楽しんでいただくことができます。
恒例のスタンプラリーでは、神楽坂をめぐってスタンプを集めた方に記念品をプレゼント。歴史ガイドでは、各所に設置される二次元コードにアクセスすると、落語家や講談師による音声ガイドを聴くことができます。江戸の話芸に耳を傾けながら、神楽坂の歴史を知っていただける機会になります。
今回、ライブプログラムは事前申し込み(観覧無料)とし、新型コロナウイルス感染症対策を徹底して実施いたします。

アンバサダーにロバート キャンベル氏が就任

今回は「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2022」アンバサダーとして、伝統文化への造詣が深いロバート キャンベル氏が就任いたしました。神楽坂界隈の伝統芸能・文化にまつわるスポットで、キャンベル氏が出演者や新宿区長と対談し、「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2022」の魅力をわかりやすくご紹介。その模様は会場で上映するほか、公式YouTubeチャンネルにて映像配信いたします。

神楽坂まち舞台・大江戸めぐり 2022

開催日時2022(令和4)年5月21日(土)13:00〜/5月22日(日)11:30〜
*両日共に雨天決行・荒天中止
開催会場神楽坂エリア( 毘沙門天善國寺/赤城神社/矢来能楽堂/志満金/ THEGLEE ほか)
観覧方式事前申し込み(一部を除く)/観覧無料
主催公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
NPO法人粋なまちづくり倶楽部
助成・協力東京都
共催新宿区
後援一般社団法人新宿観光振興協会
協力東京神楽坂組合/毘沙門天善國寺/赤城神社/観世九皐会・矢来能楽堂/宮城道雄記念館/漱石山房記念館/株式会社粋まち/神楽坂通り商店会/神楽坂商店街振興組合/セッションハウス/志満金/THEGLEE/SEION 神楽坂店/光照寺/圓福寺/東京都消費生活総合センター/あずさ監査法人/東京理科大学/第一勧業信用組合 神楽坂支店/熊谷組/ロングランプランニング/オフィスヤマグチ/マインド
制作有限会社古典空間
運営認定NPO法人アークシップ
広報有限会社サザンカンパニー
一般のお問合せ「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2022」事務局(古典空間内)
TEL:03-5478-8265(平日10:00-18:00)
E-Mail:contact@2022.kaguramachi.jp
取材・広報に関するお問合せ「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2022」事務局(古典空間内)
TEL:03-5478-8255(平日10:00-18:00)
E-Mail:pr@2022.kaguramachi.jp

神楽坂の魅力

多くの地域が再開発によって変貌した東京において、神楽坂は江戸時代の地割りがほぼそのままに、石畳の路地などが残されてきました。神楽坂花柳界の発展とともに、芸事を重んじる歌舞音曲の師匠たちは神楽坂周辺に稽古場をもち、伝統芸能を継承してきました。また戦前にはいくつもの演芸場があり、話芸なども盛んに行われていました。戦後、神楽坂周辺には「パリの佇まいを彷彿させる」としてフランス人をはじめとした外国人が多く住み、従来の日本文化と調和・融合し独特の風情を生み出しています。昨今ではNPO法人粋なまちづくり倶楽部をはじめ、若い世代のボランティア(集団)や商店会、企業、各店舗などが互いに協力しながら、伝統芸能をはじめとした大小さまざまな文化イベントを数多く実施しています。多くの文化資産に溢れた神楽坂は、現在では国内外からも大きく注目を集める“まち”となっています。

ボランティアの活躍

「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり」は、2013年の初開催以来、地元神楽坂を中心に活動するNPO法人粋なまちづくり倶楽部に登録されたボランティアをはじめ、地元商店街や企業、大学の方々によって支えられてきました。今年も神楽坂をよく知るボランティアが、みなさまをお迎えします。

まち舞台コンシェルジュ

地元のボランティアの中から特に伝統芸能や邦楽に興味をもつ方々を中心とするグループ「まち舞台コンシェルジュ」は、当日の出演者やジャンル、楽器などについて勉強会を重ねてきました。各ライブ会場では、来場者へのご案内のほか、司会者としても活躍。みなさまをおもてなしします。

神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2022パンフレットはこちらをご覧ください。(PDF

バリアフリーマップはこちらをご覧ください。(坂下マップ坂上マップ

新型コロナウイルス感染症対策について

神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2022では、新型コロナウイルス感染症予防のため、感染対策を徹底した上で、実施いたします。

ご来場者へのお願い

○会場への入場は事前申込制(一部当日受付)にて、人数制限を行いながら開催いたします。
○次に該当するお客様のご来場をお控え下さいますようお願いいたします。
・37.5度以上、または平熱と比べて高い発熱がある方
・咳、喉の痛み、倦怠感等の症状がある方
・新型コロナウイルス感染症の感染者、または感染者と濃厚接触者があった方
・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴がある方
○マスク着用(可能な限り不織布のもの)をお願いいたします。
○咳エチケットにご協力をお願いいたします。
○三密の回避にご協力をお願いいたします。他のお客様との十分な間隔の確保をお願いいたします。
○開場は、開演30分前となります。開演時間が近くなりますと入場口が混雑いたしますので、お時間に余裕をもってご来場をお願いいたします。
また、規制退場を行う場合がございます。
○入場の際は、入口で検温、手指消毒を行い、37.5度以上の発熱がある方のご入場はお断りいたしますので、あらかじめご了承ください。
○客席での会話や声援はお控えください。また、飲食(水分補給は可)はご遠慮ください。
○新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA等の登録を推奨いたします。

主催者としての取り組み

○出演者、スタッフ、関係者の体調管理を徹底いたします。
・本番2週間前から検温を実施し、37.5℃以上のスタッフ、出演者がいない事を確認。
・2週間前より海外渡航の禁止。
・当日の検温、体調報告、不織布マスクの着用、手指消毒の徹底。
○施設内の換気の徹底、こまめに清掃・消毒を行います。
○密集回避のための人員配置や導線確保等の体制構築を行います。
○イベント開催ガイドラインに則って実施いたします。詳しくはリンクをご確認ください(PDF

アンケート

神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2022では、皆様のご意見を伺い、今後の参考とさせていただきますので、以下のアンケートにご協力を願いいたします。
アンケートフォーム

PageTop