イベント情報
イベント情報一覧
宵祭
宵祭 ーEveー
「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2019」
【開催日時】2019年5月11日(土)15:00-19:40頃
多くの味わい深い文化を生み出した「神楽坂の夜」も神楽坂の魅力の一つです。風情の増す時間帯に、石畳や黒塀のある路地をそぞろ歩き、洒落たお店で味わう伝統芸能……。今年は前夜祭から名称を改めた「宵祭」では、夜ゆえに味わえる神楽坂の魅力を楽しんでいただけます。
*両日共に雨天決行・荒天中止(雨天時の開催場所等は、ウェブサイト及び当日会場でご案内いたします)
店めぐり・伝統芸能ライブ
神楽坂ゆかりの伝統芸能演者が、今話題のレストランやカフェ、ライブハウスで行うミニライブ。俗曲や箏曲の他に、「神楽坂路上界隈〜新内流し」でお馴染みの新内節を、今回はステージでもじっくりとお聴きいただけます。また江戸の端唄と、それが富山・城端に伝わり唄い継がれている庵唄、その聴き比べもお楽しみください。
【日時】2019年5月11日(土) 雨天決行
【参加料】鑑賞は無料(飲食代は別途)
開演1時間前より各会場前で入場整理券を配布します。
俗曲
【場所】縁香園 東京都新宿区神楽坂5-1 神楽坂テラス2階
【時間】16:00-16:40
15:00より会場前にて入場整理券を配布します。
【出演】桧山うめ吉(俗曲)
新内節
【場所】THEGLEE 東京都新宿区神楽坂3-4 AYビルB1階
【時間】17:00-17:40
16:00より会場前にて入場整理券を配布します。
【出演】鶴賀伊勢吉 他
端唄
【場所】THEGLEE 東京都新宿区神楽坂3-4 AYビルB1階
【時間】19:00-19:40
18:00より会場前にて入場整理券を配布します。
【出演】本條満留ひで × 本條秀邦(端唄)、宝槌会
箏曲
【場所】神楽坂モノガタリ 東京都新宿区神楽坂6-43 K’s Place2階
【時間】19:00-19:40
18:00より会場前にて入場整理券を配布します。
【出演】吉永真奈
【お問合せ】神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2019事務局(古典空間内)
03-5478-8265(平日10:00-18:00)
神楽坂楽座〜講釈場
その昔、人々が集う神社仏閣の境内などに設けられた講釈場からは、様々な情報が発信されました。毘沙門天善國寺境内に再現したその講釈場を、今年は宵祭でも楽しめます。最初は落語で大いに笑っていただき、夕暮れ近くにはじっくりと講談をお聴きください。
【日時】2019年5月11日(土)
【場所】毘沙門天善國寺境内 特設ステージ
落語パフォーマンス
【時間】15:00頃-15:10頃 オープニング
15:10頃-15:40頃
【出演】尻流複写二(シリル・コピーニ)
【参加料】無料
講談
【時間】18:00頃-18:30頃
【出演】神田織音
【参加料】無料
神楽坂路上界隈〜新内流し
石畳の路地に迷い込むと聞こえてくる三味線の音色。偶然のように出逢う「流しの芸能」。地元神楽坂在住で新内節の人間国宝・鶴賀若狭掾一門による、粋な姿の「新内流し」が神楽坂の路地や横丁を流します。はかなくも物悲しい調子に、静かに耳を傾けてみてください。 ※前夜祭、本祭、両日とも実施。
【日時】2019年5月11日(土)
16:30頃-17:30頃/18:30頃-19:30頃
【場所】神楽坂界隈(寺内公園からスタート)
【出演】鶴賀若狭掾一門(鶴賀伊勢吉 他)
【参加料】無料
神楽坂路上界隈〜城端曳山祭〈庵唄〉
富山県南砺市の城端に伝わった江戸端唄は、その地の城端曳山祭(じょうはなひきやままつり)で「庵唄」として300年もの長い間唄い継がれ、独特の文化として生き残りました。その「庵唄」が江戸へ里帰り。城端の若連中が曳山祭の雰囲気そのままに、神楽坂の裏路地を三味線と笛、唄声と共に練り歩きます。
※前夜祭、本祭、両日とも実施。
【日時】2019年5月11日(土)
15:00頃-16:00頃/17:30頃-18:30頃
【場所】神楽坂界隈(毘沙門天善國寺からスタート)
【出演】宝槌会(ほうてつかい/城端曳山祭・庵唄)
【参加料】無料
竹あかりワークショップ
舞台を彩る、今話題の“竹あかり”をちかけんと一緒に作ってみよう。作った竹あかりは会場で展示、またはお持ち帰りいただけます。
【日時】2019年5月11日(土)
12:30-15:30(所要30-60分程度)
*雨天の場合、中止になることもあります。
【会場】毘沙門天善國寺境内
【参加料】無料
*予約不要。先着40名まで。工具を使用します。小学生以上が対象です。(小学生は保護者の同伴が必要です)